きのこについて備忘録(可食部は子実体)

きのこについての番組を見て、きのこについての理解が深まったので備忘録です。

ワイルドライフ - NHK

きのこを構成するもの

きのこの本体!まるでネットワーク「菌糸体」

キノコの本体と呼べる部分は、いわゆるキノコとして食べたり愛でたりしている部分ではなく、地面や樹木等に網目のように張り巡らされる「菌糸体」。

たべたり、たべちゃだめだったりするのはこの部分!「子実体」

わたしたちが「キノコ」と呼んで食べたりしている部分は「子実体」です。

地面などに張り廻った菌糸体はやがて他の個体の菌糸体とであい、地上にのび「子実体」になるようです。

きのこのもと!舞ったり落ちたり「胞子体」

子実体からは、菌糸のもとになる「胞子体」がでてきて、あたりを漂ったり、虫に運ばれたり、地面に落ちたりします。

この胞子体が発芽して菌糸となり、ネットワークをつくり…を繰り返してキノコはめぐります。

きのこは植物ではなくて「菌類」

スーパーの野菜コーナーにはしめじやエノキがならんでいるので、植物なかんじがしますが、きのこは菌類。

カビなどの仲間。

本体が菌糸の部分だというと、なんだかしっくりきます。

以上、備忘録でした。

特に「子実体」はなんどきいても忘れるし、いちごも子実体なのにわすれるので、もう忘れたくないです。

ご覧いただきありがとうございました。